美容内科メニュー

ホルモン補充療法

ホルモン補充療法は、ホルモンを補充することで加齢とともに減少したホルモンを若い頃の状態に戻し、老化減少を抑制し、身体の内外両面から若返らせる方法です。老化現象の多くがホルモン分泌量の低下によるものであり、ホルモンを補充して若い頃の状態(最適値)にリセットすることで、老化・病気の予防が可能という発想に基づいた予防的美容医療です。

老化とホルモンの関係

加齢による体力の衰え・気力低下・記憶力低下や不眠・更年期障害・免疫力低下などの症状は40歳以上の方であれば、少なくとも一つは思い当たるのではないでしょうか?これらの症状の多くは、ホルモン分泌量の減少による老化現象によるものです。

ホルモンの主な作用

体温・生殖・成長・老化・免疫システムなど、身体のさまざまな機能を制御・調整します。ホルモンバランスの変化は感情的・精神的・身体的な機能低下を引き起こすといわれております。

ホルモンの種類と働き

ホルモン分泌量が最適であることで若さや健康は保たれますが、加齢と共にホルモン分泌量は減少してしまいます。20歳代をピークにホルモン分泌量は減り、40歳代で急激に減少を始め、50歳以降は20歳代の半分以下になります。ホルモンはごく微量でも十分な効果があり、ホルモンの種類によって特定の臓器または 組織に影響を与えます。1~2つの臓器に作用するホルモンや、全身に影響を与えるホルモンもあります。加齢とともに分泌量が減っていくホルモンの主なものをご紹介します。

DHEA(デヒデロエピアンドロステロン) DHEA(デヒデロエピアンドロステロン)は体内に最も多く存在するホルモンで、近年、補充療法の中心となりつつあります。副腎から分泌され全身広範囲にわたって働きかけます。DHEA(デヒデロエピアンドロステロン)は「ホルモンの母」とも呼ばれ、直接人体に働きかけるだけでなく、体内でエストロゲンやテストステロン、プロゲステロンへと変化します。DHEA(デヒデロエピアンドロステロン)は免疫システム、性欲、代謝、精神の安定に深く関係することが分かってきました。ストレスホルモンを調整し、強力な抗酸化作用で免疫システムに働きかけるのです。
エストロゲン(卵胞ホルモン) エストロゲンは、更年期女性にみられる症状の治療薬として40年以上使用されてきたホルモンです。更年期症状をくい止めるだけでなく、女性の肌やシワ、髪の毛、性欲を改善することがわかりました。このため、更年期症状がなくなった後も、補充を希望する女性が多くいらっしゃいます。通常、女性は40代半ばになると、エストロゲンレベルが低下して更年期を迎えます。そして、肉体的、精神的に不快で不安定な症状が続きます。エストロゲンを補充することで、心臓病、アルツハイマー病、のぼせ、膣の乾燥、鬱、不眠、集中力の低下、体重の増加、肌や髪質の変化などの症状を改善します。また、最近の研究では「記憶力改善」にも効果があると報告されています。
プロゲステロン(黄体ホルモン) エストロゲンと相乗的に働くもう一種類の女性ホルモンがプロゲステロンです。このホルモンはよく見落とされがちですが、エストロゲンが過剰に子宮増殖、子宮出血を促進してしまうことを防ぎ均衡を保ってくれます。プロゲステロンはエストロゲンと共同で作用し、加齢や更年期に伴う諸症状を改善します。また、コレステロール、プラーク形成、うつ病、子宮萎縮に対して優れた効果を有するエストロゲンの働きを高めてくれます。
メラトニン メラトニンは脳の松果体で合成されるホルモンで、内分泌系と免疫系の両方に働きかけます。メラトニンはホルモンの中でも最も安全なものであることが分かっており、体内で素早く代謝され必要な量だけ使われます。メラトニンが身体のエイジングに関与していると考える研究者もおり、誰もが必要とするホルモンであることは間違いありません。メラトニンにより深い眠りの周期を調整され、深い眠りを得ることで免疫機能が活性化されます。強力な免疫システムは、風邪ウイルスからがん細胞に至るまで、様々な外部からの侵入者に対して抵抗し身体を守ってくれます。また、間接的に乳がん細胞や前立腺がん細胞を攻撃することが分かっています。
成長ホルモン 成長ホルモンは脳の下垂体前葉で作られ、血液にのって全身に運ばれています。成長ホルモンは身体のあらゆる成長に関わっており、主なものでは骨や筋肉の成長、代謝・血糖値のコントロール、アンチエイジング、脂肪の代謝などがあげられます。また、タンパク質の合成を促し、損傷を受けた筋肉線維の修復を促す働きもあります。最適値の成長ホルモンは、筋肉量を増やし体脂肪量を減らします。
甲状腺ホルモン 甲状腺から分泌される代謝ホルモンは、体温、エネルギー、代謝、大脳機能を調節しています。最適値の甲状腺ホルモンは、脂肪を分解して体重とコレステロール値を減少させます。また、心臓病、記憶障害を予防します。
テストステロン テストステロンは男性ホルモンとして知られていますが、最適値のテストステロンは、骨密度と骨形成を高め、エネルギーや性欲を増進させます。

更年期障害

女性の性ホルモン、主として卵巣でつくられ一部は胎盤、副腎皮質でも生成されます。卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の二種類があり、20代をピークに少しずつ分泌量が減り始め、40代後半から50代前半くらいの閉経期に一気に減少します。個人差がありますが、自律神経の働きが乱れるため、のぼせ、ほてり、発汗、不眠などの症状(更年期障害)がおきます。エストロゲンとプロゲステロンの分泌量が不足してきたら、これらの女性ホルモンの補充をすることで、更年期障害の症状が軽減するだけでなく、高脂血症、骨粗しょう症も改善されることが知られています。

更年期障害
・エストロゲンの急激な低下

ほてり、のぼせ、発汗、不眠、骨粗鬆症、動脈硬化症、高脂血症

・プロゲステロンの急激な低下

乳癌の発症リスク増大

男性更年期障害

男性にも女性と同じように更年期障害があります。男性更年期障害はストレス、うつ病など様々な因子が複雑に絡みあって引き起こされるもので、その因子の一つが加齢に伴なう血中男性ホルモンの低下(LOH症候群・加齢男性性腺機能低下症候群)と考えられています。LOH症候群・加齢男性性腺機能低下症候群とは、男性ホルモンの低下に伴って、精神的なイライラ感や認知力の低下など、身体中の至る所に様々な症状を引き起こす病です。

LOH症候群・加齢男性性腺機能低下症候群の治療法として世界中で広く試みられ、一定の効果が確認されているものとして、「アンドロゲン補充療法(androgen replacement therapy:ART)」があります。男性ホルモンであるテストステロンの血中濃度は20代をピークに徐々に減少していきますが、この減少したテストステロンを投与して補充するという治療法です。
※以下のような方は、男性ホルモン補充療法は行えません。

LOH症候群・加齢男性性腺機能低下症候群の症状

自覚症状は多岐に渡りますが、大きくは3つに分類することができます。

精神・心理症状 落胆、抑うつ、苛立ち、不安、神経過敏、生気消失、疲労感
身体症状 関節や筋肉症状、発汗、ほてり、めまい、睡眠障害、記憶・集中力低下、骨粗しょう症
性機能症状 性欲低下、勃起障害、射精感消失
だるい、疲れやすい、仕事に集中できない、夜眠れないなどの症状がある方は要チェック!
LOH症候群チェック(1)
1 性欲の低下がありますか?
2 勃起力が弱くなりましたか?
3 元気がなくなってきましたか?
4 体力または持続力の低下がありますか?
5 身長が低くなりましたか?
6 「日々の愉しみ」が少なくなったと感じますか?
7 物悲しい気分になったり、怒りっぽくなりましたか?
8 運動能力が低下したと感じますか?
9 夕食後、うたた寝をすることがありますか?
10 仕事の能力が低下したと感じていますか?
(1)か(2)に該当する場合、もしくは(1)(2)以外の8問中3問に該当する場合、男性更年期障害の疑いがあります。
LOH症候群チェック(2)
症状
1
総合的に調子が思わしくない(健康状態、本人自身の感じ方)
なし 軽い 中程度あてはまる 重い 非常に重い
1点 2点 3点 4点 5点
 
2
関節や筋肉の痛み(腰痛、関節痛、手足の痛み、背中の痛み)
なし 軽い 中程度あてはまる 重い 非常に重い
1点 2点 3点 4点 5点
 
3
ひどい発汗(思いがけず突然汗がでる、緊張や運動とは関係なくほてる)
なし 軽い 中程度あてはまる 重い 非常に重い
1点 2点 3点 4点 5点
 
4
睡眠の悩み(1)(寝付きが悪い、ぐっすり眠れない、睡眠が浅い、目覚めが早く疲れが取れない)
なし 軽い 中程度あてはまる 重い 非常に重い
1点 2点 3点 4点 5点
 
5
睡眠の悩み(2)(よく眠くなる、よく疲れを感じる)
なし 軽い 中程度あてはまる 重い 非常に重い
1点 2点 3点 4点 5点
 
6
イライラする(当たり散らす、些細な事にすぐ腹を立てる、不機嫌になる)
なし 軽い 中程度あてはまる 重い 非常に重い
1点 2点 3点 4点 5点
 
7
神経質になった(緊張しやすい、精神的に落ち着かない、じっとしていられない)
なし 軽い 中程度あてはまる 重い 非常に重い
1点 2点 3点 4点 5点
 
8
不安感(パニック状態になる)
なし 軽い 中程度あてはまる 重い 非常に重い
1点 2点 3点 4点 5点
 
9
からだの疲労や行動力の減退(全般的な行動力の低下、活動の減少、余暇活動に興味がない、達成感がない、自分を急かせないと何もしない)
なし 軽い 中程度あてはまる 重い 非常に重い
1点 2点 3点 4点 5点
 
10
筋力の低下
なし 軽い 中程度あてはまる 重い 非常に重い
1点 2点 3点 4点 5点
 
11
憂うつな気分(落ち込み、悲しみ、涙もろい、意欲がわかない、気分のむら、無用感)
なし 軽い 中程度あてはまる 重い 非常に重い
1点 2点 3点 4点 5点
 
12
絶頂期は過ぎたと感じる
なし 軽い 中程度あてはまる 重い 非常に重い
1点 2点 3点 4点 5点
 
13
力尽きた、どん底にいると感じる
なし 軽い 中程度あてはまる 重い 非常に重い
1点 2点 3点 4点 5点
 
14
ヒゲの伸びが遅くなった
なし 軽い 中程度あてはまる 重い 非常に重い
1点 2点 3点 4点 5点
 
15
性的能力の衰え
なし 軽い 中程度あてはまる 重い 非常に重い
1点 2点 3点 4点 5点
 
16
早朝勃起(朝立ち)の回数の減少
なし 軽い 中程度あてはまる 重い 非常に重い
1点 2点 3点 4点 5点
 
17
性欲の低下(セックスが楽しくない、性交の欲求が起きない)
なし 軽い 中程度あてはまる 重い 非常に重い
1点 2点 3点 4点 5点
合計点

26点以下

正常

まだ大丈夫です。
休養と気分転換を心掛けましょう。

27点~36点

軽度の異常

軽度の可能性ありです。

37点~49点

正常

中程度の可能性ありです。クリニックでの受診をお勧めします。

50点以上

正常

重症の可能性ありです。クリニックでの受診をお勧めします。

適応症状

当クリニックでは、アンチエイジングを目的としたホルモン療法を行っています。

当クリニックの治療法

アンチエイジングの観点から、医薬品グレードの高いホルモンを処方します。また、ホルモンの補充による若返りを提供します。投薬方法はホルモンの種類により、内服薬、外用薬、注射薬にて行います。ホルモン補充療法との組み合わせで、サプリメントを処方する場合もあります。「元気に健康で美しくありたい」という希望に応えるため、症状が現れる前に潜在的な問題を治療する予防医学の発想が必要になります。その予防医療の中で、注目されているのがホルモン補充療法です。

サプリメント療法

当クリニックでは、検査の結果に応じたサプリメントの補充療法を行っています。分子栄養学には米国のポーリング博士らによって提唱された、最良の健康状態を保つために一般的に言われている所要量の10~100倍のビタミンを摂取するという「メガビタミン」という考え方があります。

1日のビタミンC所要量は100mg(※)といわれていますが、この量では、ストレスや喫煙などによって消費されてしまうこともあり、シミ予防やコラーゲン造成などに必要なビタミンCが不足してしまいます。一人ひとり必要な栄養素が異なるため、自分の不足しているものを把握し、必要最小限のサプリメントをオーダーメイド式で補充する「分子栄養学」に基づいたサプリメント療法が、もっとも効率の良い方法といえます。

(※)2005年日本人の栄養摂取基準(厚生労働省)による

治療方法

1.初診・検査

(1)カウンセリング
(2)血液検査(肝機能、腎機能、腫瘍マーカー等)

2.治療への同意(同意書へのサイン)

治療内容に納得していただいた上で治療を開始します。

3.治療(投薬)開始

ホルモン薬剤が処方されます。

4.3ヶ月検診

(1)カウンセリング
(2)血液検査

5.6ヶ月検診

(1)カウンセリング
(2)血液検査

ヒト成長ホルモン(HGH)補充療法

アンチエイジング(Anti-aging)とは、全身の健康維持と加齢による発病の予防という新しい医療行為です。「歳を重ねる事によって生じる様々な現象や症状を克服して、健康な若々しい状態を維持しようとする営み」と表現できます。アンチエイジング医療とは、年齢を重ねることによる精神的成熟を重視しながら、生物学的な若さ、即「若々しい健康体」を作ることを目指すことだと考えています。「若々しい健康体」を作るには、現時点で発生している病気を治すだけではなく、加齢によって発生しうる健康問題を予防したり、その発生を遅らせたりすることが必要となります。

「加齢に伴う身体組成の変化をストップ。若い頃の健康な肉体と活力を取り戻す。」科学的なアプローチにより実現できるのです。

誰にでも訪れる身体の変化 – “老化”

人間は年を重ねるとともに身体機能が低下します。この加齢による変化を医学的に分析すると、体脂肪が増加し、筋肉をはじめとする多くの蛋白が減少することで、心臓、腎臓、骨をはじめとした体内のさまざまな臓器の機能が低下による変化の一般的な総称が「身体の老化」です。
近年、「老化」の原因が徐々に科学的に解明されつつあります。その中で成長ホルモンを中心とした、脳から放出されるさまざまなホルモンが強く関与していることが明らかとなっています。脳下垂体から分泌されるホルモンは、思春期や青年期に最も多く分泌され、体の成長を促したり、又、性的な変化を起こします。そして、そういった変化が終わった後も体のバランスを保つべく、体重、血圧、新陳代謝をコントロールすることで、活力や健康感、爽快感等、精神的な面にも少なからず影響を及ぼしているのです。
しかしながら、下垂体やその他の内分泌器官より放出されるさまざまなホルモンの分泌量は、青年期を過ぎた頃から、特に中年期から初老期にかけて著しく低下してしまいます。これにより、いわゆる更年期障害といわれる症状に始まり、年齢をかさねるごとに、筋力や内臓等の身体機能と共に精神機能までが低下し、若い頃にあったような活力を失っていくのです。

加齢によるホルモン分泌能低下による症状

米国では、1990年以降「ヒト成長ホルモン(HGH)」という物質を体内に投与することにより、さまざまな「体機能の若返り」の効果が得られるという研究結果が多く発表されてきています。

ヒト成長ホルモン(HGH)とは?
ヒト成長ホルモン(HGH)とは、脳下垂体から分泌されるホルモンで、成長が盛んな青年期に最も多く分泌されます。HGHは心身の健康を維持するために極めて重要なホルモンで、組織の再生・細胞修復・骨の強度維持・脳機能維持・酵素生成・髪、爪、皮膚の正常化などに有効に機能しています。HGHの分泌量は、60歳に至るまでに若年時に比べて75%も低下してしまいます。
多様な成長ホルモンの作用は、主に肝臓・骨・筋肉・性腺で蛋白合成を促進する作用と、糖代謝・脂質代謝において影響を与える作用があります。特に脂質代謝では、中性脂肪を分解する作用が重要です。
ヒト成長ホルモン(HGH)イメージ写真
これら、成長ホルモンの2つの作用は、加齢に伴う体組成の変化、すなわち体脂肪の増加と筋肉をはじめとする多くの蛋白の低下にストップをかけると同時に、心臓・腎臓をはじめとした体内の様々な臓器の機能の向上と、免疫機能の保持に重要な影響を与えています。また、成長ホルモンは、精神心理機能にも影響を与え、日常生活において健康感や爽快感を与える働きをもつことも知られています。
成長ホルモン分泌量グラフ
補充療法

当クリニックでは、より有効かつ安全に皆様にご提供するために、全身の健康管理と併せてHGH補充療法をご提案しております。

HGH補充療法の臨床効果

料金表

ホルモン補充療法(税込価格)

女性の場合
女性ホルモン値測定 11,000円
ホルモン補充療法前初回血液検査 27,500円
定期検査(3ヶ月間隔) 11,000円~
経皮吸収型女性ホルモン剤 週2枚 4,400円
持続性卵胞ホルモン製剤筋肉注射 1回 5,600円
持続性黄体ホルモン製剤筋肉注射 1回 5,600円
男性の場合
男性ホルモン値測定 11,000円
ホルモン補充療法前初回血液検査 27,500円
男性ホルモン筋肉注射 1回 5,600円~
定期検査(3ヶ月間隔) 11,000円
ヒト成長ホルモン(HGH)補充療法
HGH療法スクリーニング検査 33,000円
薬剤 0.2mg 1ヶ月 163,000円
薬剤 0.4mg 1ヶ月 350,000円

マドレクリニック

【診療科目】■心療内科・精神科 ■美容内科
〒980-0021 仙台市青葉区中央三丁目1-22
エキニア青葉通り2階

 
午前
午後
  • 診療時間
  • 最終受付
  • 休診日

    年末年始のみ

  • ■保険診療(心療内科・精神科)のご案内
    当クリニックは、心療内科・精神科として保険診療も行っております。こころに関するお悩みを解決いたします。

  • ■求人のご案内
    マドレクリニックでは、患者様のために働く仲間を随時募集しています。